誰でも1度はやったことがあるメダルゲーム。近年は種類も豊富になり様々なタイプの機種が登場しています。今回は初心者におすすめのメダルゲーム機と必勝のコツとポイントを伝授します。
スピンフィーバー 夢幻のオーケストラシリーズ
この機種の一番の特徴は遊び方がよくわからなくてもメダルを投入すれば楽しくハラハラする演出が勝手に展開してくれるところにあります!
オーケストラという名のとおり音の演出も楽しみのひとつです。
スピンフィーバー 夢幻のオーケストラシリーズの必勝コツとポイント
コツは特にありません!と言いたくなるくらい簡単でお子さんとも気軽に遊べるゲームです。
メダル投入時の消費枚数も少なめですので、長くゆっくり遊べますよ。
ポイントはメダルを投入する時のタイミングと投入機を少しずつ動かしながらメダルが横一列になるイメージで投入すると均等にメダルが押されて、落ちるメダルが多くなるのでメダルの上に乗っているボールが落ちやすくなります。
台の選び方のポイントはとにかくメダルの上にボールが多くある台!これを狙いましょう。
ボールがないとジャックポットチャレンジに進むステップに行けませんのでボールの数で決めるといいです。詳しい遊び方はこちら→SF3_info
ファンタスティックフィーバーシリーズ
この機種の一番の特徴は遊び方がよくわからなくてもメダルを投入すれば楽しい演出が勝手に展開してくれるところにあります!
スロットがそろうとメダルが払い出されますが、そろうのかどうなのどっちなの~って期待しちゃう演出のバリエーションがたくさんあってしかもとても可愛いです。
ファンタスティックフィーバーシリーズの必勝コツとポイント
このゲームのコツはメダルの投入方法にあります!投入口は2か所ありますがフィールドの上にメダルを落とすか、下に落とすかでメダルの押され方が変わります。
効率よくメダルの枚数を使わないで遊ぶためにはすこしメダル投入方法が難しいですが何度かやるとコツはすぐつかめますよ。
台選びのポイントはボールの多さとフィールドにのっているコインの層が厚い台がおすすめです。
ボールがなければジャックポットチャレンジに進めるかの抽選ができませんし、フィールドにのっているコインの層が厚い台はスロットの回りが良く当たりやすい台です。スロットが当たればメダルが排出されるのでメダルの消費も少なく済みますし、ボールを早く落とすことができるのでおすすめです。
ダイノキングシリーズ
この機種の一番の特徴はちょっと引くくらい作り込まれた恐竜が回っていてインパクトが大きく、メダルの払い出しにも色々な演出があって楽しいところです。恐竜の口からメダルが出ることもありビックリ楽しいゲームです。
遊び方がよくわからないと色々あるミッションが最初クリアできないですが、基本的にはメダルを投入し続ければクリアできるような簡単なミッションばかりなのでおすすめです。
ダイノキングシリーズの必勝とコツ
このゲームのコツはずばりメダルの投入方法にあります!ミッションも投入タイミングを要求されたり、何秒以内に何枚投入してなどたくさんありますので、それを成功させるとメダルが多く排出されます。
ですが難しくはないので遊んでいるうちにすぐ慣れますよ!
台選びのポイントは恐竜の爪が洞窟に近い台がおすすめです。洞窟に恐竜の爪が入るとジャックポットチャレンジになりますのでおすすめです。
恐竜のタマゴを7個集めると200枚のメダル排出があるのでタマゴが多く集まっている台を選ぶのもポイントです。
メダルゲーム初心者におすすめのまとめ
今回は3つのゲームをご紹介しましたが、メダルゲーム初心者におすすめするゲームは、やはりわかりやすさと手持ちのメダルが少なくても消費がゆっくりで長く遊べるものです。
スロットのように消費が早いものや、メダルを大量に使わないと当たりづらいようなゲームより楽しい演出でゆっくり遊べるゲームがいいです。
当たるか当たらないかは全て運次第なので、楽しくゲームを長くしながらもし当たったらメダルが増えていき、もっと色々なゲームをすることもできます!
メダルゲームはとても楽しいですのでぜひプレイしてみてくださいね!

最後までご覧いただきありがとうございました
コメント