ナナコカードは便利でとても使えるカードですが発行手数料が300円かかってしまいます。
300円って安いようですが、無料で発行できる方法があるのであればぜひしたいですよね。
そんなあなたに今回は発行手数料を無料でお得に作れる裏ワザをご紹介します。
イトーヨーカドーのハッピーデーに発行する
イトーヨーカドーでは、毎月8日・18日・28日の「8」のつく日に「ハッピーデー」というSALEを開催しています。このハッピーデーに店頭に行きナナコカードを発行する手続きを行うと手数料300円が無料になります。
ただしその際に1,000円以上チャージするという条件がありますが、これから使うことを考えれば手数料を無料にする裏ワザとしては一番おすすめできる方法になります。
セブンカードプラスを使う
セブンイレブンやイトーヨーカドーでお得なクレジットカード『セブンンカード・プラス』は電子マネ「ナナコ」が一体となっています。
もちろんこちらのカード年会費が無料ですので、ナナコの発行手数料はかからないということになります。
クレジット機能もついていますので、ナナコにクレジットチャージをする時も便利にすることができますが、今すでに使用しているクレジットカードがありクレジット機能が必要ない方にはおすすめ度が下がってしまう裏ワザです。
クロネコメンバーズ電子マネーカードでナナコを選ぶ
クロネコメンバーズカードは入会費・年会費・初回発行手数料が全て無料です。
さらにパソコンやスマートフォンからヤマト運輸の公式サイト内の『クロネコメンバーズ』でお申込みができます。
ただし発行手数料は無料にできますが、この方法で発行した電子マネーカードはチャージ方法が現金のみとなっており、クレジットカードでチャージが出来ないので裏ワザおすすめ度は低いです。
クレジットカードは使わない、現金だけという方でしたらおすすめです。
キャンペーンを利用する
これは、期間限定でいつ行われるかはわかりませんがセブンイレブンでは新規入会キャンペーンとして手数料が無料になる期間があります。
発行を急いでいないのであればキャンペーンを待つのもありです!これが裏ワザと言えるかはとても微妙ですが・・・。
まとめ
いかかがでしたか?イトーヨーカドーが近所にある方はハッピーデー一択だと思います!もし近所にイトーヨーカドーがない方はセブンプラスがおすすめです。

最後までご覧いただきありがとうございました
コメント